講座内容
毎回おひとりからご自身が「障がい」をめぐって感じたこと、考えてきたこと、趣味の話、得意な事、苦手な事、普段から不思議に思うことなど自由に語っていただき、そこから感じたことや考えたことを交流していきます。
違う条件を抱えながら生きてきた ひとりひとりの人生の「物語」を重ね合わせ、新しい理解を生み出しながら生きることの意味を豊かにしていくことが目的です。
担当講師:山本登志哉・一般財団法人発達支援研究所所長、元早稲田大教授
- 講師からのメッセージ
人は誰もが「男」「女」などの特性を持ち、悩みつつ「私」として生きています。「障がい」もそんな特性の一つです。
「障がい」の有無にかかわらず、お互いに違う特性を持つ「私」同士、対話的に理解し合って共生する形を模索します。
支援者・被支援者・家族など、障がいに関わるいろんな立場からご参加ください。教科書的な理解を超えて、
お互いに多くの生きた学びあいが生まれます。
シラバス
シラバスダウンロードリンク(準備中)
講義案内カラーチラシダウンロードリンク
Event Timeslots (1)
水曜日
-
山本登志哉
minnano